ケータイデビュー
母のケータイデビューの付き添いにauショップ行ってきた🚶♂️🚶♂️
母は今までどんなに時代が変化しようとも、頑なにケータイを持たずに生きてきたけど、
最近生協とか郵便局とか母のやってるサービス界隈でもついに携帯番号求められるようになって、もうケータイを持つしか方法がないってとこまで来たらしいwww
最近はシニアでも、ガラケーよりもスマホを持つことが多いみたいね📱
事前に家でだいたいの見積もりわたしがしてあげてたけど、
結局実際に在庫のある機種しか選べないので、
想定してたのよりも若干良い機種になった笑
Androidのスマホでarrows weというやつ📱
今までわたしはiPhoneしか持ったことがなくて、Androidは眼中にないって感じだったけど、最低限の機能で良い人にとっては良いのかもと思った…✨
とにかく安さ重視で機種代一括で250円くらいだった🤣🤣🤣破格!!www
イベントに毎月出てた時、周りの作家さん達がAndroidの人多くて、ケータイ見せ合いっこしたりしてたので、
Android画面に若干の予備知識があって良かった……😂
ショップでは電話の掛け方くらいしか教えてもらってなくて、あとは実際に使ってみてからって事になって、
家に帰ってもはや0から10まで基本的なこと教えたけど、教えた次の瞬間には忘れてるっていうループでいつになったらちゃんと覚えてくれるんだろう……???
これは先の長い戦いになりそうだなという感じ、、、😂😂😂
教えるのわたししかいないからね、、😂
一応母は今まで、わたしのお下がり(お上がり?)のiPod touchとiPad Proあげて、タッチパネルの操作には慣れてはいるんだけど、、、
この土日スマホ講習会で疲れた……
1番の急ぎだったマイナポイントの申請は無事に出来たのでよかった…🙌🏻🍀
LINEの使い方とかもサラッと触りだけ教えたけど、
まだケータイの持ち方とか起動の仕方もあやふやなので、もうほんと初歩の初歩でつまづいてる感はめっちゃあるwww🤣🤣🤣
マナーモードに設定するのも表示の消える速さに指が対応できなくて、かなり難航してる、、、😂
あーなんとか覚えてくれると良いなあ〜〜
やっぱApple製品の方が痒い所に手が届いてるというか、操作がユーザーに寄り添ってくれる感は大きいのかなという感じはある、、、🤔笑
まあスマホ講師業がんばります〜〜😂👩🏻🏫
&タブレット講師&パソコン講師……😂
0コメント