おばあちゃんお葬式③
3日目は火葬と告別式
朝集合時間が激早だったので、5時起き!⏰
ホテルとおばあちゃん家がなかなか遠くてタクシーで3、40分くらい?
前の前の日寝てないのもあって、全く睡眠時間が足らず、家に着いてからも寝る、、、😴😴😴
なぜか葬儀屋さんが来るまでかなり時間があったので、集合時間は1時間くらい遅めでも良かったんじゃないか説があった…😂笑
そんなこんなで、火葬場に移動🚌
その後は告別式会場へ移動🚌
親族なので仕事が色々あるかな〜?と思ったけど、村の人たちがやってくれて十分だったので、特にすることなく親戚たちとお昼ご飯を食べたりして交流〜🍱
写真は撮り忘れたけどお昼はお寿司が出た🍣
そんなこんなで、無事に告別式が終わり、一旦おばあちゃん家へ🏠
着替えたり、荷物の整理をしたりしてて、持ちきれないものは後から送ってもらうことになった👀
香典返しの今日中だったお弁当!(上の写真の)
まだまだ全然お腹空いてなかったけど、豪華すぎるし、食べないのはもったいないということで、無理やりに胃袋に詰め込む🤣🍱笑
良い旅館で出るような料理ばかりで、どれも美味しくて最高のお弁当だった🙄✨
帰りは駅弁でも食べたいな〜と思ってたけど、それの何倍も豪華な食事になって良かった!😆笑
なんやかんやで食べてばっかりのお葬式だった🤣
その他にも、お菓子やらなにやら色々持ち帰ってきて、ずっとお腹いっぱいすぎて体重も1.5キロ増えたので、徐々に戻していきたい……😂笑
本当はおばあちゃんの家が母の実家なので、泊まれたら泊まってたはずなんだけど、
なぜか部屋が空いてなかったりして(介護やら地域の仕事やらで家事に手が回ってないらしい)ホテル泊になったので、時間とお金がだいぶ飛んだけど、
ホテルの方がなにかと快適だったので、良かった!
これで、母方と父方両祖父母が旅立ったので、次は代が変わっていくんだろうな〜と思う👀
わたしは一人っ子なので、もし自分が喪主とかになったら、なにかと大変なことになりそうだけど、手伝ってくれる人が上手い具合に居たりして良い感じに負担少なく終えられたらいいなあと思った……😂
その前に、叔父叔母もまだまだたくさん居るので、茨城にも長野にも度々行くことになるんだろうな〜🚶♂️
おばあちゃんは4人の中で1番交流のあったおばあちゃんだったので(両おじいちゃんは両親が結婚する前に亡くなっているので会ったことがない)、思い出も色々あるけど、どれも優しくていつも可愛がってくれて良い思い出ばっかりで、良い時間を過ごせて良かったなと思う☺️
認知症になって、1年間は仙台で一緒に住んでたこともあって、おばあちゃんがいる生活ってこんな感じなんだ〜ってことも知れて良かった🌼
今回は母方の親戚に会ったことで、母から話には聞いていた人たちや、聞いてなかった自分が生まれる前の話が、直接当時から身近に居た人たちから聞けたのも良かった👀
おばあちゃんはオシャレなこととか見習いたい部分が色々とあるので、わたしも目標にして、これからも頑張っていきたい☺️👗
0コメント